「リリース&リスタート」

今月も発売になりました!^^

毎月連載を楽しみにしてくださっている皆さん、

ありがとうございます☆

↓本の詳細はこちらをクリック↓


「くらしラク〜る♪5月号」

全く面識のなかった編集者さんに見つけてもらえて。

こうしてお仕事いただけて。

なんと、ありがたいことか。

毎月、掲載誌が送られてくるたび、

感謝で胸がいっぱいになります。

誌面では毎号小さな魔法をお届けしていますが、

読者の皆さんに届いているかな?

感想などメールで送っていただけたら嬉しいです☆

連載スタート時からずっと、

「このイラストレーターさん素晴らしいなあ」と、

私のページを担当してくれている方の仕事ぶりに

いつも感銘を受けているのですが、

私の意図を汲み取って、完璧にイラストで表現してくれて、

とにかくすごいのです。 今月号(5月号)は特に、

ゲラを見た瞬間「わあおおおお!」と叫んでしまいました。

これ、オリジナルを買い取って部屋に飾りとうございます♪

どんなイラストでしょうか? ぜひ、皆さんも見てみてne☆

さて。明後日は新月。

今回の新月のメインテーマは「リスタート」です。

再出発に相応しいタイミング到来。

ゼロから仕切り直す人もいるかも?ですが、

一旦心の区切りを付けつつ、

これまで積み重ねてきたものの上に、

更なる新しい何かを引き続き積む人。。。。

いろいろだと思います。

私は、後者の方かな?

これまでやってきたことはマルっと大事に、

自分の土台にして、ここからまた、

まったく新しいものを積み重ねていこうと思っています。

写真の仕事も。 舞の稽古も。 

そして、なんといっても麻結びの世界は、、、

この部分だけちょっとフライングで、

すでに日々、私に新しいものを見せてくれています。

このエッセイを読んでくれているあなたは?

いま何を新しくスタートさせたいですか?^^

この新月にスタートダッシュするなら、

要らないものは手放しましょう。

たとえば、

「もう要らない」と思うものを手放すのは簡単ですよne?

でも、

しっかり強く掴んでいるものを手放すのは容易ではないでしょう。

それでも、時に、自分の思い込みを手放していく試みも大切です。

以前、魔法学校メンバーさんで、

「今の職場がワクワクしない。ワクワクが、もう一度ほしい」

というようなことをいった人がいました。

ワクワク。。。。楽しいからne。 ずっとその調子で居たいですよne?

でも、人って、慣れてしまうんですyo….

だから、ワクワクがその場から消えてしまったわけではなく、

モノの見え方に慣れてしまったということもあると思うのです。

これは、外界の刺激に頼ったワクワクの探し方です。

つまり珍しい環境や強い刺激によって、

自分の楽しい気持ちが左右されている状態。

ワクワクすることは自分の外側にあると思い込んでいる。

これだと、一生ワクワク探しの旅、

ワクワク難民になってしまいます。

本当のワクワクは、

常に自分の中から湧き上がるもの。

自分でその状態を作り出せるものなのです。

誰か、偉人さんの言葉だった気がするんですが。

「発見とは、新しいモノの見方のことである」

これですyo、これ!

古いもの、見慣れたものの中に、

新しい何かを見つけることができるかどうか。

同じものを常にいろいろな角度から見ることができるか。

ありふれた日常を、冒険の海に見立てることができるか。

、、、ということなんだと思います。

ワクワクする生き方って。

探すものじゃない。

当たり前のように、すでにここに「在る」ものと、

新鮮な捉え方の連続の中で付き合っていく、

というようなことかな?と、私は思っています。

そうなってくると、

「事実は小説より奇なり」

どんなフィクションより、人生が一番おもしろい。

ということになりますよne?^^

毎日がパラダイスです☆

ーーーーーーー

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。


Warning: Undefined array key "show_google_top" in /home/xs097295/ichigo-natsuno.com/public_html/wp-content/themes/bloom_tcd053/footer.php on line 406

Warning: Undefined array key "show_google_btm" in /home/xs097295/ichigo-natsuno.com/public_html/wp-content/themes/bloom_tcd053/footer.php on line 406