A Course in Miracles
エッセイ書くのがどうにも追いつかない。
どうしようか。
まあ、写真と一緒にあったことそのままを書いていこうか。
だってもうこれはなんだかどうしようもない。
言葉、限界です。
ツイッターやmixi日記にも書いたけど、
実は、ドイツが急接近。
私はドイツへ行くのでしょうか!?
…..行くような気がしてきました。
地震の時「大丈夫ですか?」と突然かかってきた電話。6年ぶりの人から。
しかも一回しか会ったことない人。
なんだか一瞬で仲良くなってしまい… 「今ドイツからなの」
そうです、彼女は現在ドイツ在住。
ドイツといえば、魔女街道! 魔法使いの本場でしょー。
よーく考えたら、知らずのうちに、実は私ドイツ好きなのかも。
だって、
好きなカメラはライカとミノックス。(ドイツ製)
好きな作家はミヒャエルエンデ。(ドイツ人)
好きな色鉛筆はファーバーカステル。(ドイツ製)
あれもこれもドイツだ……(まだ他にもありそう!)
先日、日本に一時帰国の際、彼女に会いにゆきました。
そしてまたドイツへの想いを新たにしたのでした……
行くかなー。 ド イ ツ ☆
「毎日1分!朝のおまじない」の発売日前後に、ヒット祈願三カ所に行った私。
明治神宮と江ノ島と高尾山。
で、
十日で増刷とは!Σ(゜ロ゜;)!!すごい驚いたので、
これはもぉお礼参りしなきゃでしょーとまた三カ所行くことに。
明治神宮はアトリエから歩いて行けるので、いつも早朝に行きます。
この日は、参拝のあと、軽井沢へ。
ロロおじさんとナオちゃんに献本。
(そして帰宅後、翌日ミラクル発見☆でも今ここには書ききれーん。このお話はまたあとで)
江ノ島は……
あの日の江ノ島はすごかったなあ。
あれは、上空の気流の関係かなんかですか?
まっさおな空に浮かぶ白い雲が、大きなドラゴンに見えました!
それもいくつも。いくつも!!!
江ノ島へも。富士山へも。ひゅー、ひゅー、ひゅーっと。
その後、鎌倉へ。
久しぶりに女神(←友達につけたあだ名)と再会。
会ってない間、スーパーすごいことになっていた。
あんまり壮絶すぎて笑った。
いや~しかしお互い人生一山超えましたな、などと愉快に話し合う。
そして、鎌倉じゅうに私の本の宣伝をしてくれそうな勢いでとても嬉しい。
ありがとうございます。
(道行く人、会う友達に、いちいち本を見せて語っていた…)
鎌倉で一番好きな神社に一緒に行って。
帰り道、サインみつけた。
夕食に、素敵なマクロビオテックのレストランへ連れて行ってもらいました。
私が注文したのは、季節の野菜具沢山スープと、玄米おむすび。
たいへん美味しかったです。また行きたい。
高尾山。
ひさちゃんが住んでるので(いや、山ん中じゃないけど。高尾駅の近く)
泊まりにゆきました。
いやー、ご飯がすばらしーすぎでした!
どんな高級旅館よりココ!と思ったほど。
聞けば、ひさちゃんは熊本の契約農家からお米と野菜を送ってもらってるらしい。
めちゃおいしすぎた!
↓ 夜ご飯。
食後に、天体の運行に沿った種まきと作物の生育の話を聴いたよ~。
(ひさちゃんは、シュタイナー学校の先生をしています)
ごちそうになった野菜やお米は、すべて
デメター農法(バイオダイナミック農法)で作られたものだそう。
(私がいつも食べてるポリッジオートもそう)
☆
この農法は、
シュタイナー教育で有名なルドルフ・シュタイナーが1920年代に提唱した農業のやり方で、
“宇宙の力との調和”ということを基本として いる。
特徴的なのは、一つの農場で畑作と畜産を一緒に行なうこと。
畑で取れた作物の残渣を家畜に与え、家畜の排泄物を畑に戻して循環させるという考え方。
これは「食べるおまじない」だねー。
ぱきーっとパワフルに変身できるよ!
↓ こちらは朝ご飯。
人参甘いです!(美味しい人参は生で食べるのが一番です☆)
高尾山は、登頂ルートが六つあって、
私達が選んだのは六号路。小川沿いに登っていく道です。
川のせせらぎを聴きながら朝早く登り始めました。
今はどこも緑が一番美しい季節だね~。
まぶしいくらい☆
植物達が、ばーん!と張り切って呼吸しているのがわかります。
「シャガ」という花が山一面に咲き乱れていました。
菖蒲に似た花。(小さくて可愛らしい)
朝陽を浴びながら、瞑想。
山イチゴを発見!
この日はミラクルの連続。
これまた今は書けないねえ。まだ……
ちょっと待ってね。
きっとこの「おはなし」は続いてく。
ここから新しく始まる物語。
たのしみ。
いろいろと。 ふふふん♪
山を降りたあと、ひさちゃんと行ったお気に入りのカフェ。
そこでの素晴らしい出逢い…….
世界は繋がってる。ぐるりと。 逢うべき人とは逢えるんだ。
心配なんかしなくても、だいじょうぶ。
あえるんだ。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。