薔薇を描いた魔術師 ルドゥーテ
行ってきました!
渋谷文化村の「薔薇空間」という展覧会。
お目当てはもちろんルドゥーテの絵。
画集を買うかどうしようか迷っていたところに
この展覧会!
そりゃ本物観るのが一番だもの。嬉しくて。
薔薇の何かを身につけていくと割引になるということだったので、
薔薇柄のサンダルを履いて行きました。
師匠は薔薇柄のシャツ。
ふたりでいそいそ。
ミュージアム前のカフェも薔薇のテラスに変身していました。
さて、
会場入って、一番最初の薔薇の絵。
…………。
これはいったいどうなっている…?
一瞬自分が何を観にきたのか忘れてしまいました。
3Dアートだったか?写真だったか?
薔薇が、 生きているのでした、フレームの中で。
こちらに向かって浮き出ている。
完全に。
呼吸している、薔薇。
絵画を観るといつも思うことが。
あれは、いったい、どうなっているんでしょうか……
まったく不思議。
フロアをまわって次々絵を観ていくうちに、
言葉にならない、あるひとつの「確信」がむくむくと。
魔法だ。
人間は二通りいる。
魔法を、使う人と、使わない人。
使う人は、普通の人が見えていないものが見えている。
だから、
それを描くか、書くか、撮るか、作るか、ができる人。
そういう人の作品は決定的に何かが違う。
使わない人とは全然違う。
見えない領域に鍵がある。
ずーっと観て、
ある感覚に辿り着いた。
波がある、作品に。
もしかしてこの人の黄金期は1818~1819年のおよそ二年間。
ここに大ヤマがあると直感。
一番最初に戻って、今度は制作年をすべてチェックした。
やっぱり。
一番「うわっ」とくる最もパワフルな絵を書いている時期は、
この二年間に集中していた。
こんな絵を描く人はどんな眼差しを持つ人だろう?
ミュージアムショップで「バラ図譜」の復刻版を購入。
とてもとても美しい本。
これは、言葉の書いていない魔術書だと思う。
その本の中にルドゥーテの肖像画があった。
ああ…
そうだよなあ。こういう瞳をしているよなあ、絶対….
と感じる顔だった。
深く、深く、世界を見通す瞳。
見えない道も、通り抜ける人。
実は、文化村。このあともすごい。
夏。8月の終わり。
どうやら、あの、オフィーリアがやってくる。
2006年、ロンドンのテイトギャラリーで観たミレーの絵。
また会えるのか!
考えただけで胸がいっぱいになる!
この前、国際バラとガーデニングショウに行った時、
ポスターをみつけて初めて知ったのだけど。
続く、続く、薔薇が導く道….。
次々と表れる、ウィザードたちが遺していった魔法の暗号。
ぱあっと晴れ晴れとした心で、
今朝はスペシャルな朝食を作って食べた。
メロンの中心に、
オレンジとカラス麦とドライクランベリーを入れたもの。
ゼラニウムの花を眺めながら。
遠くの世界を想いながら。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。