2007.12.10 新月 2008カレンダー発売

生まれて初めて,カレンダー、つくってみました。
急につくりたくなったので。
写真を、撮影、セレクトしたのはもちろん私です。
デザインは、今回、人にお願いしました。
私の要求をすべて叶えてもらうよう、何度も話し合って
ようやく納得できるものが出来上がりました。
デザイナーの彼女のことを、私は
「おのせちゃん」と呼びます。
これから一緒にいろいろ仕事をしていきたいと思っている女性です。
帰国子女なので、英語が話せるのがいいなあと思います。
私は英語がまったくダメなので。
おのせちゃんは、
まーぼーが死んだと連絡が入った時に私のとなりにいました。
妙な縁を感じます。
これから私を守ってくれる、強力なひとりになりそう。
大切にしたいです。
さて、カレンダー。
コンセプトは「夏野苺」です。
ほとんどカレンダーとしての一般機能は期待できません。(笑)
なぜかというと、私の人生、生き方がカレンダー通りではないからです。
それは、バカOLの頃からそうだったように思います…
どこか半分、ここではない、遠くを意識しながら。
ずっと生きてきたように思います。
きっとこれからもそうやって生きていくと思います。
その感じが伝わればいいなあと思いながら、デザインしてもらいました。
予定に忙殺、カレンダー見てため息をつく人は多いと思いますが、
このカレンダーは、
見るたび夢が、心が、ふわあ…っとするように、つくりました。
予定表というよりは、あなたの心を守る護符だと思って、
部屋に飾っていただければ嬉しいです。
写真をセレクトする時、一枚一枚サインを込めました。
1月には1月の、
2月には2月の、
3月には…
4月…
…………一ヶ月ごとに写真を替えるたび、
今月の新しいサインは何か?をキャッチしてください。
このカレンダー、一般機能は期待できなくても、
毎月、新月と満月には、マークがついています。
ひと月の中で私がもっとも大切に感じる日だからです。
なるべく他人の手を通らず、
私の、自分の、この手だけで作る、ということにとてもこだわったので、
印刷所も通さず、すべて自分でプリントしました。
切ったり、梱包したり、そういうこともすべて私ひとりの手で行います。
そうしなければ、届かない、大切な「なにか」があるからです。
私は、この世の魔法を信じます。
それは必ず、人の手から生まれるということを、知っています。
おろそかにはできない、重要な部分なのです。
それから、
カレンダーひとつに、ひとりずつ、天使をお供につけることにしました。
すべての天使に、ある「香り」を閉じ込め、
新月の今日、命が宿りました。
創りながら、
ひとりひとりに話しかけ、
完成目指している時間は、
とてもとても楽しかったです。
これから、ちびっこ魔女たちのもとへ!飛んでゆくのです。
虹色の輪が、きらきらと世界に広がってゆくのは
素敵なことだと思います!
今回、限定30部だけ、創りました。
すべてのカレンダー、
天使の人形には、
シリアルナンバーが書いてあります。
1701-1.jpg
(カレンダー 約12cm×12cm ケース付き)
1701-2.jpg
(人形 石塑粘土製 体長約5cm 箱入り)
希望者は、氏名、住所をメールにてお知らせいただくとともに
今現在、もっとも興味のあること、好きなこと、夢、願望、
または、もっとも心配なこと、苦しいこと、変化させたいこと、
などを一緒に書いて送ってください。
私の直感で、伝えるべき言葉をひとりひとりのために贈ります。
(直筆のサインと一緒に、書面にてお送りいたします)
価格は1セット10,000円。
お申し込み受付は先着順で。
お届けはクリスマスまでに。
どうか皆様の2008年が、素晴らしい一年となりますように、心をこめて。
ご縁ある方からのお申し込み、お待ちしています。
1701-3.jpg

☆2008カレンダーお申し込み受付は、ただいまより info@ichigo-natsuno.comまで☆

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。


Warning: Undefined array key "show_google_top" in /home/xs097295/ichigo-natsuno.com/public_html/wp-content/themes/bloom_tcd053/footer.php on line 406

Warning: Undefined array key "show_google_btm" in /home/xs097295/ichigo-natsuno.com/public_html/wp-content/themes/bloom_tcd053/footer.php on line 406