夏野苺エッセイ 検索結果 「 芝居」: 114件

天使と魔法と写真の日々

毎日のガイダンスをつぶやいてます☆

大好きで大尊敬している、ふたりの「先生」に、大切なことを改めて教わる時間を持てた二日間。日本燦々の本間先生と吉野先生。ひとつのことを極めようと思ったら、長く学び続ける姿勢は大切。ちょっとかじってわかった気になるのは危険なこと、というか、もったいない。丁寧に... (2021年 11月 29日)

まやこさんの命日です。あれから一年経ちました。私が最後に撮影したまやこさんの写真は、美しい舞姿。去年、知らせを受けた朝から、iPhoneの待受をこの写真に変えました。Tokyo演Joy倶楽部のお芝居を観にきてくれた時の写真です。私が手に持っている花束は、「苺さんにぴった... (2021年 6月 9日)

猛スピードで2021年が駆けてゆく。。。^^ただでさえ「2月は早足」と言われているのに。ここからさらに加速してゆくのか。まほうカレンダーをお持ちの皆さんは写真をスイッチしてください。2021年、1月の写真はいかがでしたか?満月の写真からスタートしましたが、実際に今... (2021年 2月 1日)

今年最初の巳の日。ということで、新しいお財布を使い始めるにあたって、弁財天様にお参りして来ました☆弁天さまをお祀りする神社仏閣は全国各地、至る所にあると思いますが、七福神のなかで、私が一番最初に好きになった神様です。財運を司る神様ですが、芸事に関するご利益も... (2021年 1月 9日)

(↑インスタグラムのストーリーズに投稿したyo↑)昨日の夕方、素晴らしいに出会いました!私にとって虹は特別な意味があります。(マチルダと名付けた私を守護する存在の象徴だから)でも実は、これまでの人生で、ほんの数回しか、本物の虹に出会ったことがありません。都会で... (2020年 8月 14日)

飛ぶ鳥跡を濁さずということわざがあるけれど。濁しちゃった人は、もうなかなか同じ場所に戻ってくることは難しいだろうと思う。その時だけの気まずさに負けて、挨拶しないとか、自分のやるべきことを人任せにするとか、喉元の熱さにリアルタイムで向き合わないとか、礼儀を忘... (2020年 7月 11日)

新月の朝。福岡から前日に移動して志賀島にいました。舞の合宿に参加するために。徐々に明るく、真っ赤に染まっていく東の空。みんなと車で日の出が見えるポイントまで移動して。金色の太陽が昇ってきました☆新月!夏至!、、、の朝陽!(このあと日食も控えています)舞の先生... (2020年 6月 25日)

このエッセイは、世間の騒ぎの波に乗らず(乗れず?)ボケたことしか書けませんが。これが私なので。マイペースで更新します。が、そうはいっても、じわじわと忍び寄る生活への影響は無視できず。舞のお稽古もお休みに。芝居の稽古もお休みに。でも、昨日の夜、Tokyo演Joy倶楽... (2020年 4月 10日)

もう何年になるでしょうか?メルマガを配信するようになって。私が発行するメルマガの読者数はそんなに多くはないのですが、とはいえ、どこに宣伝するわけでもなく、表に出る仕事をしてるというわけでもないのに、おかげさまでまぁまぁな登録数だということは、とても感謝すべ... (2020年 3月 23日)

私が人生で一番喜びを感じられる時間は、おやつを食べている時。(おい、撮影してる時じゃないのかよ?と突っ込まないで~)いま、ハマりにハマっているフルーツサンド作り。ほぼ毎日作っていますが、もちろん食べきれない。でも作りたい。でも食べきれない。というわけで、こ... (2020年 3月 7日)

風邪はもちろん、あらゆる病気を未然に防ぐこと。つまり、予防すること!これ一番、大事ですよne?いつもいつも検査ばかりして、「だから安心」と言ってる人を見かけたことあるけど。。。検査と予防を同じことだと思ってるみたいですが、全然違いますから!検査は、人任せでし... (2020年 2月 17日)

毎年、なぜか、数名のいちらーさんから、バレンタインにチョコレートの贈り物をいただきます。今年も届きました。贈り物ありがとうございます!お一人ずつにお礼をお伝えできず、すみませんが、この場を借りて感謝の心を送ります♪とても嬉しい。 うれしい、のですが、、、、、... (2020年 2月 16日)

今日は芝居の稽古初め。というか、今年の夢華座はいきなりボランティア公演からスタート!本日の公演会場は、いつもお世話になっている、稽古場近くの介護施設。ちゃんと舞台があるのです☆いつもおじいちゃんおばあちゃんが喜んでくださり、私たちのほうが元気を頂いて帰って来... (2020年 1月 9日)

昨夜は、幸せすぎる満月タイムでした♪魔法学校の中に「マジカルマーケット」がオープンしたのです!魔法修行を積んできたメンバーの中から、4名の人がそれぞれ自分のお店を開きました。手仕事する人、香りの魔法を使う人、数秘術で運命を読み解く人、自分のお庭の植物たちと魔... (2019年 12月 13日)

★今、帰りの新幹線の車内です。本当に今日はまた一段と濃い空気感満載の中での、苺さんのお芝居でした。何か、言葉にするのがもどかしいのですが苺さんの渾身のお芝居を観劇できたこと、やよいとして生きていたこと、それは他の出演者の皆様も同様で、それぞれの役を生きておら... (2019年 11月 19日)

わーん。無事終了〜。Tokyo演Joy倶楽部!第三回本公演。表には語れないたくさんのドラマがございました。(笑)素人が芝居をするのは、もう、本当に大変なことでございます。が、もう私たちは楽しくて仕方ありません。いよいよ狂ってきたのかもしれません。苦しいのが楽しいな... (2019年 11月 18日)

私は着付けなんて習ったことないので、「習うより慣れよ」の精神で、普段は自分で好き勝手に着るけど、「お出かけ」モードの時は、いつも鈴木店長に着せてもらいます。(しょっちゅう会ってるけど、写真は久しぶりのツーショット!SHITOHISAYO店内にて。)昨日も可愛く着せても... (2019年 11月 14日)

無事に終わりました、一回目。今回は2公演なので、次回は17日!本番の記録写真は舞の撮影も担当してくれている方にお願いしました。(真ん中に写ってる男性↓)(↑右近さんやメンバーとも記念スナップ撮りました〜)今回もたくさんの人たちが観に来てくれました。泣けてくるわ。... (2019年 11月 12日)

どうやったら、あんなにテンション上げて芝居ができるのか?(オハ劇ナイト)研究したい。あんなふうにテンションを高く保ったままセリフを言うって。(なんだ?この人たちの天才ぶり)素人はテンションを気にするとセリフが飛ぶ。セリフを気にするとテンション低くなる。どっ... (2019年 11月 5日)

魔法使いの弟子。。。。実は、まだ色校の段階で、おそらく明日届くものが最終テストです。写真と紙の相性の問題で、微妙な部分が気になり、二度目の色校正をお願いしました。発送が遅れる旨、みなさんにお詫びのご連絡をしたところ、『待つ楽しみがもう少し続くなんて 得した... (2019年 11月 4日)