さらに絞り込む

「変わる変わるクルクル変わる」
思えばですね、いろいろ変わってきたのでした、これまでも。私個人的には、いつも流行遅れでしたが。まず、メールね。これ始めるのめっちゃ遅かった。だってやる必要性を感じなかったのです。電話あるし、手紙書くの好きだし。メールってなによ?そんな感じでやらなかったので...

「撮影後の仕事」
フィルム時代は、撮影したら、その後は現像所にお任せ。私は写真が出来上がるまでお茶でも飲んで待っていればいいだけでした。今は、現像、加工処理も写真家が自ら行う時代。デジタル化してから久しいけれど、実は未だにこの作業があまり好きではありません。パソコン関係全般...

「瞬きをするカメラ」
カメラの構造上、厳密にいうならば、撮っている瞬間、写真家には何も見えていない。プロは、想像力を働かせながら、一瞬先の未来を信じて、確信100%の世界で仕事をしている。少しでも自分に疑いを持ったら、もう写真の世界では生きていけない。だから、一番欲しい絵の、一瞬手...

「芸術と記録 ふたつの表現方法」
いろんな人のいろんな考え方があるだろうけど、写真って、芸術表現としての写真、記録としての写真、大きくこの二つに分けることができると私は思っています。 私は自己の内面を表現したくて作品撮りすることもあるけど、家族の記念写真とか、ルポルタージュとか、報道とか、作...

「新しい扉を開ける時」
エッセイ読者の皆さん!おはようございます☆このエッセイは、自分のホームページで書き続けて13年ほど経ちますが、多い時は、1日に7回アップしたことがあります。(それはとても怒っている時だった。。。 昨日は別に怒ってないけど、5つアップ!) たま〜に、2003年の一番初...

今日もまた暗室
長い時間だと疲れがピークに達して作業は暗い中で地味でモォヤダヨーとか時々思うけど。暗室の空気感は好き。最近デジカメの撮影が多くなってきて雑誌の仕事等手離れよくて楽だなあと思うけど私としては「何か違う」という感覚を消せない。写真、とは違って感じる。暗室までや...

最近の仕事
そういえば、とっとと発売してました。ブランドJOYとビーパル。(どちらも只今発売中)ブランドJOYはスタッフがいい感じです。私のばかさ加減をばっちりフォローしてくれてたいへん心強い!今、すべてデジタル撮影ですが基本的に機械嫌いな私はシャッターきることはできてもPC...

ファッション撮影
ブランドジョイという雑誌のファッションページを担当しました。はじめての仕事です。スタジオ撮影のため、私ひとりではどうしようもありません。今回も強力なスタッフが力を貸してくれました。すべてデジタル撮影のため、オペレーター「クドウ ユニ」が参加。彼は代官山スタ...

アートテロ
.......。 なんでしょうか...。いったい。 どうしたんでしょうか。誰がこんなの買っていいと...(笑)ちょっと師匠いっぺんにやりすぎなんじゃ...デジカメを買った勢いで事務所は一気にデジタル化してしまいました....なんだ、この部屋の中。見た事ない景色になってる。(...

デジタルデビュー
言い訳する人って。深いところでは自分でも自分の言ってることをまったく信じていないので相手を説得する形で結局は一生懸命自分に言い訳してるだけだ。そんな人の言葉を真剣に聞いちゃだめだ。耳が腐る。さて、ものすごい怒った私はその勢いで(笑)プロ機材ショップの銀一さ...