「想像から創造する」
私、思うんですけど。
江戸時代には飛行機ってなかったよね。
もしも江戸時代の人が飛行機を見たらどんなことになるのかしら?
だけどたかが数百年前のこと。
この時間に何が起こったのか?
ひとつ間違いないのは、
誰かがとても真剣に「空を飛びたい」って思ったということ。
その最初の「誰か」の突拍子もない思いのおかげで、
いま私たちは飛行機に乗れているんだよね。。。。
そう考えると、
どんなこともまずは、自分の心の中で「見る」ということが、
とてもとっても大事なんだということがわかる。
人生の目的地を確定するには、
イメージすることから始めることが大事なんだと思う。
思いから創られていくという現実。
最初は誰かの(あるいは自分の)心の中にあるものが、
やがて外側で皆が見れる一つの形となるわけだから、
信じることで出会える多くのことがあるんだということを、
私たちはもっと自覚するべきだと思う。
今日は昨日の続きじゃない。
私たちは意識を持って自分の毎日を創ることができるはず。
明日も今日の続きじゃない。
私たちは一瞬ずつの奇跡を生きている。
惰性的に続いている、
思い込みのパターンを打ち破りながら進んでいくのだ!と、
そうしっかりと決めることが何よりも大事だと思います。
追記)
空想と想像の違いについてもちょっと思い巡らせてみました。
あるものをこの世に出現させたいという願いの源が想像で、
個人の悦楽にとどまる具体性のない世界が空想かな?と思います。
どっちが良い悪いじゃなくて。
違いはするだろうということ。
★昨日は原田真二さんのライブ撮影でした。
本番終了後、真二ファンのみなさんが会場で声をかけてくれて、
とっても嬉しかったです。ありがとう!
外へ出たら、高層ビルが雨に煙ってかっこよかった!