今月もありがとう!
パワフルなエネルギーのアミュレットと、
柔らかなエネルギーのアミュレット、
新作ブレスレットが完売して嬉しいです。
最近は、
少しずつしか製作できていないけど、
お客様がいらしてくれるのを楽しみに、
毎月、新月の晩に小さなお店を開き続けています。
皆様のおかげ。
皆様に支えられながら、
48時間で消えちゃう小さな魔法のお店も、もう5年。
本当にありがとう!
7月は「いちごバザール」を開催する予定です。
こちらもまたお楽しみに!^^
Tokyo演Joy倶楽部の本公演まで、
一ヶ月を切りました。
今日は、ムービーカメラが入りましたyo!
インタビューにも答えました。
なんというか、
以前ほど、人前で話すのが怖くなくなったけど、
これもワークショップのおかげかしら?
私は、
大切なことほど喋らないという癖を持っているんだけど。
(なぜか喉元でストップがかかって話せなくなる)
でもそれでいいと思ってきました。
常々感じていることは、沈黙のパワーの威力。
言葉に出してしまうことで弱まることもたくさんあるから。
だけど、
自分の思っていることを話す心地よさもわかってきました。
インタビューされるのは、嫌いじゃない。^^
明日も、明後日も、稽古が続きます。
今日も朝から夜まで稽古したので早めに眠ろう。
(私が所属している)Tokyo演Joy倶楽部 カフェ公演 vol.1
「ラブレターズ」
お申し込み、詳細などは、こちらをクリックしてご覧ください。
↓ ↓ ↓
http://www.ichigo-natsuno.com/tokyojoy-vol.1-7
★7/8の昼公演チケットは完売しました!★
みなさんに応援していただいた、
旺季志ずかさんチャレンジ中の、
「吉本坂46」水着審査の、合格者が発表になりました。
しずかさん、2位に一万票近くの大差をつけて、
第1位で通過されました!
おめでとうございます。
このプロジェクトに、
フォトグラファーとして関われたことを嬉しく思います。
私と一緒に投票応援してくれたみなさん!
ありがとう。
心から感謝いたします。
実はロケ前に、
魔法学校三期生のみなさんにSOSを送りました。
私にとっても大きなチャレンジだったので。
みんなに支えてもらおうと思って。
今回の1位獲得は、
しずかさん自身のチカラ、
しずかさん周辺の応援パワーは勿論のこと、
私としては、
魔法学校の生徒さんたちの魔法修行の「実践力」も
影響したかもしれないと感じます。
なぜなら、
応援しているみんなのパワーには愛が溢れていたから。
とても純粋でキラキラ喜びに満ちていたから。
あの時の魔法を「使った」という感覚、
みんな覚えておいてほしい。宝の経験だから!^^
自分の人生を動かしていくことに使える道具だから。
魔法といっても、オカルトとは違う。
生きていく上で本当に大事なラブパワー。
皆にはこのチカラをいちばん鍛えて欲しいと願っているし、
私自身も鍛えていきたい。
昨日から、いろんな人が、
「苺さんの撮った写真がニュースになってるよ」と教えてくれて
私がオーディションにエントリーしてるわけじゃないんですが、
(笑)なんか、嬉しい!
とにかく、しずかさん!!おめでとうございます。
この後、第五次オーディションへ。
なんと、今度はダンス審査だそうです!!!
しずかさん、息つく暇もないかもしれませんが、
引き続き、小さな魔法使いたちと皆で応援しています!
頑張ってくださいー。
★ネットニュース★
「吉本坂4水着審査の合格者が発表。第五次オーディションへ」
↓ ↓ ↓
https://mdpr.jp/news/detail/1772753
これだけのチャレンジを見せられると、
さすがにいい刺激受けまくりです!
私が出演するお芝居の稽古もいよいよ佳境に入ってきました!
ここから先は、全体稽古、自主練も含めて、
ほとんど毎日とか、一日置きくらいに稽古に励む予定です。
まあ、数やればいいってもんじゃないとも思いますが、、、
いや、
やっぱり今は数も重要かと。
何回そのセリフを言ったか。
何回「その気持ち」になったか。
不思議なことに、ここへ来て、
私の中の「緒川やよい」像が変化しています。
最初に台本を読んだ時に浮かんだイメージと、
今のイメージが全くといっていいほど違ってきているのです。
これは、一体、どんな現象なんですかね?
何が起きているのか、素人の私にはさっぱりわかりません。
もう右近さんについていくしか、他に方法ありません。
ああ、そんな新月。
新月に稽古。そう今日も稽古。
稽古だけど、魔法Shopも開店します。(21時から!)
写真家だけど、芝居にも出て、魔法のお店番もするこんな私を、
どうぞ宜しくお願い致します。
みなさ〜ん!よい新月を!^^
(私が所属している)Tokyo演Joy倶楽部 カフェ公演 vol.1
「ラブレターズ」
お申し込み、詳細などは、こちらをクリックしてご覧ください。
↓ ↓ ↓
http://www.ichigo-natsuno.com/tokyojoy-vol.1-7
★7/8の昼公演チケットは完売しました!★
これまで写真家という仕事をしながら、
常々思っていたことがあります。
それは、
たくさん撮っても公の場に出るのは、
ほんの数枚だけ。
時にはたった一枚。
その他の写真はお蔵行きになるのです。
例えば、あるタレントさんが、
「かっこいい」というコンセプトで売り出していたら、
笑顔いっぱいのキュートな写真はイメージに合わないと弾かれます。
笑っていないキュッとしたキメ顔のみ選ばれます。
笑顔の写真がどんなに素敵でも、です。
まあ、これはもう、
そういう世界で仕事してるんだから仕方ないなーと思って、
納得しながらここまできましたが、
私の夢のひとつに、
「アウトテイク写真展」をやりたい!というものがあります。
日の目を見ずにじーっと潜んでいる、
選ばれなかったけど、
実はめちゃ素敵な写真たち!の、パワーを届けたい。^^
ここ数年は、一般の方や、
著者さんたちと直接やり取りしながら写真を撮るようになって、
とっても嬉しく思うことは、
いろんな表情のいろんな写真をいろんな場所で使ってもらえること。
旺季志ずかさんも、チラシやご著書や、ブログなどで、
ひとつのイメージにこだわらず、
様々な表情のカットをたくさん使ってくれているので、
すっごく嬉しいです!!!!!!
OKテイク、OUTテイクという区別なしに、
それぞれのシーンに合わせて写真を使い分けてくださっていることに
感謝しています。
そんな旺季志ずかさんが山口へ!^^
6月24日13時から 山口グランドホテルで、
出版の師と仰ぐ 出版プロデューサーの土井英司さん
そして、
コンサルタント 中司よしきさんとのコラボイベントだそうです。
(このチラシに使用してくれている写真のしずかさんの表情、
大、大、大好きですー!)
★イベント詳細★
■in山口県山口市 2018年6月24日(日)「現実創造の仕組み」
有名人気ドラマの脚本化が山口初公演!!
【講 師】旺季 志ずか氏
【パネルディスカッション】旺季志ずか氏×土井英司氏×中司祉岐
【日 時】2018年6月24日(日)13:00~16:00
http://nippo-st.com/blog/seminar/2018/05/2018624in.html
昨日は、
冨樫結菜さんと今後のことについて、
事務所社長も交えて作戦会議。
そのあと、
たじーとお茶して、
夜は、神田の野菜居酒屋「玄気」へ!
季節限定名物メニューの「夏の苺のお好み焼き」を食べてきましたyo!
壁に貼ってあるお品書きが「夏野苺のお好み焼き」になってたけど。(笑)
めっちゃ美味しすぎました!
シーズン終わるまでに何度も食べに行きたい〜。
神田居酒屋「玄気」
(予約 問い合わせ 03-3291-1213)
JR神田駅西口 東京メトロ 神田駅 大手町駅 神田駅から436m
18:00~23:00 (天然酵母パンは火曜~金曜11:30~売り切れまで)
日曜営業
https://www.facebook.com/野菜居酒屋-玄気-379847855407643/
ーーーーー
(私が所属している)Tokyo演Joy倶楽部 カフェ公演 vol.1
「ラブレターズ」
お申し込み、詳細などは、こちらをクリックしてご覧ください。
↓ ↓ ↓
http://www.ichigo-natsuno.com/tokyojoy-vol.1-7
★7/8の昼公演チケットは完売しました!★
「天麻那舞」、、、、いざ始めてみたら、
自分の体が思うように動かないという現実に直面して、
今ちょうど、その苦しい場所をなんとか乗り越えようとしているところ。
ゆうるりとした動きで表現していく「舞い」の世界ですが、
ゆっくり動かすには、体を支えるための、
たくさんのチカラが必要なんだということを学んでいます。
身体力だけではなく精神力を鍛えていく必要があることも。
とても静かな凛とした、無音の世界。
そういう場所があるはずなのですが、
見つけられそうで。まだ見えず。
舞いの稽古の中で、行ったり来たりの繰り返し。
村上先生は「1年経てば何かが見えてくるはずですよ」と仰いました。
そうか、と思いながら、今は日々楽しく、時に苦しく精進しています。
先日、二度目の奉納舞を経験した二荒山神社は、
2014年から2015年にかけて何度も足を運んだ場所。
将来のことを悩んでいた時期で、この先どうなるのかと思いながら、
お賽銭箱の前で心細く手を合わせていた自分を思い出します。
今回の奉納舞で、神殿に立った時、
境内に居る過去の自分が見えるような気がしたので、
「だいじょうぶだよ、ほら未来のあなたは今こうして神様の前で舞っている」
と声をかけました。
あの時の私に届いたでしょうか?
時空を超えた、自分からのエール。
こんな不思議な体験をさせてくれる「天麻那舞」に出会えたことに
とてもとてもとても!感謝しています。
今後も、ご縁のある神社には、
神様からのお声がかかるだろうと思うので、
そういう日が来るまで、お稽古がんばります。
と、その前に、これね。これこれ。
次の目標としては、まずここを越えないとne!
(チラシが出来ました!↓)
(私が所属している)Tokyo演Joy倶楽部 カフェ公演 vol.1
「ラブレターズ」
お申し込み、詳細などは、こちらをクリックしてご覧ください。
↓ ↓ ↓
http://www.ichigo-natsuno.com/tokyojoy-vol.1-7
★7/8の昼公演チケットは完売しました!★
最初は、初日と千秋楽が混むだろうと思ったの。
中日から席が埋まっていくとは予想外だったわ。
まだお席あるので、
どうか観に来てくださいne!^^
作家の、大木ゆきのさんの
プロフィール撮影を担当しました。
ゆきのさんは、最近
アメブロの公式ブロガーになりましたが、
ヘッダーに先日撮影した写真を使っていただいてます。
初めて見た時、「わお!」と声が出てしまいました。
バーン!と、パワフルなゆきのさんのインパクトが
MAXに引き出されているデザインなので!
大木ゆきのブログ『幸せって意外にカンタン♪』
https://ameblo.jp/lifeshift/
私が初めてゆきのさんにお会いしたのは、
去年開催した私の個展の時。
私たちを引き合わせてくれたのは、
フリー編集者の我妻かほりさんです。
その後、ゆきのさんと一冊の本を一緒に作りました!
もちろん担当編集者は、かほりん。^^
『一瞬で宇宙とひとつに戻る本』
(大木ゆきの著 写真:夏野苺 ヒカルランド刊)
かほりんを私に紹介してくれたのは、
ヒーラーの香野晴美ちゃんです。
晴美ちゃんとかほりさんと私は現在、
『Tokyo演Joy倶楽部」という素人劇団に所属しているのですが、
今年の3月に朗読会を開催した際には、
ゆきのさんもお客様として会場にお越しいただきました。
大きなお花までいただき、メンバー全員大喜びの大感激!でした。
ゆきのさんは、人を幸せにする天才なのです!^^
ゆきのさんのブログを読んでいると、
ぐんぐんチカラが漲ってくるから不思議です。
いつもどんな魔法を使ってるんだろう?と思います。
いつも笑顔のゆきのさんですが、
真剣な話をする時に一瞬変わる、あの瞳の色が好きです。
それから、声も!
ゆきのさんの深いアルトヴォイスを聴くと、
私はどうしてもいつも天使を連想してしまいます。
ブログだけではあの声は伝わりませんが、
今年からゆきのさんはどんどん人前に出て行くようになるかもしれないから、
チャンスがあったら、皆さん、ゆきのさんに会いに行ってみてくださいne☆
(私が所属している)
ーTokyo演Joy倶楽部 カフェ公演 vol.1
「ラブレターズ」のお知らせー
お申し込み、詳細などは、こちらをクリックしてご覧ください。
↓ ↓ ↓
http://www.ichigo-natsuno.com/tokyojoy-vol.1-7
★7/8の昼公演チケットは完売しました!★
もう頭の中はこれのみ。
カフェ公演一色な毎日!
台詞を叩き込んだ後は、
いかに「そういう気持ち」になってその言葉を言えるか。
そんな課題の中を通過ちゅうな私たち。
(ゆきのさんも観に来てくださいます〜♪)