今回のパリへの旅は、
私にとって奇跡的で、
自信をつける旅となった。
かっちゃん&あやちゃんと過ごす時間は
心地の良いもので、
長時間、人に合わせて行動するのが苦手な私でも、
ちゃんと合う人とならこうして楽しく過ごせるんだと、
心から嬉しく思った。
食べる量、選ぶもの、歩く速度や距離、
起きる時間、眠る時間、興味のあるもの、
その他いろいろ、
ストレスなく相性が合うということが、
どんなに素晴らしいことなのか。
もしかしたら、
私がこんなにもストレスがなかったということは、
二人が無理して合わせてくれていたのか?と、
思わないでもないけれど、
そんなふうには見えず、
ちゃんと彼らも楽しんでいたように思う。

だからこそ、このミラクルタイムに感謝している。
特に私たちが一番ぴったり合った素晴らしいところは、
「笑い」のツボ。
誰かが冗談を言うと皆のツボにハマり、
もう笑いすぎて、
体をくの字に曲げて、
パリの街角で歩けなくなっているような人は、
私たち以外誰もいなかった。
こんなにも真面目に笑い転げる毎日を送れるなんて。
人生のギフトだと思った。

けれど不思議なもので、
あんなにも大笑いしたシーンなのに、
今ここで思い出すと胸の奥がキュンとして、
涙がこみ上げてくる。

小さな痛みを伴うほど大切な思い出がたくさん生まれた。

かっちゃんたちは、あれからロンドンへ向かって、
インスタやフェイスブックを見ている限り、
夫婦水入らずで楽しい旅を続けている模様。
明日あたり帰国すると思うけど、
またすぐに会いたい。
もう私たちは、
お互いの顔が違って見えるだろうと思う。
一緒に暮らした七日間は、
私たちを次のステージへ運んでくれたはず。
パリの旅の途中で、結婚記念日を迎えたお二人。
私はそのことをギリギリまで知らなかったので、
そんな時に一緒に居てお邪魔じゃないかしらと、
びっくりしたけれど今更もうどうしようもないから、
じゃあ記念にプレゼントしようと、
たくさん二人の写真を撮った。

撮るほどに二人の表情も佇まいも変化していき、
やっぱり写真のチカラって面白いなあと感じる。
今回のパリでの写真、
二人がおじいさん、おばあさんになった時、
そして、
私がこの世から消えた後に眺めると、
どんなものが写り込んでいるのか、
今よりそれがもっとよくわかると思う。
それが写真というものだから。
よく考えたら、
結婚記念日当日に幸せなご夫婦の写真を撮れるとは、
なんて素晴らしいこと!
写真のかみさま、
ありがとう。
そして、
人生のそんな大切なタイミングに
私と一緒に旅をしてくれたかっちゃん、あやちゃん、
本当にありがとう。
Tue 29th, Nov 2016
★夏野苺さま
おかえりなさい!
とっくにご存じかもしれませんが、苺さんの本の紹介を見つけました。
https://asajikan.jp/article/112367
「朝美人スタイル人気ランキング」の3位に入ってましたよ。★
こんな連絡をくれたいちらーさんがいます。
いや、ご存知なかったです。(笑)
ありがとうございます!
すっっっごく嬉しいです☆
こんなふうに私の本を取り上げてくださって、
この記事を書いたライターさんにも、
このサイトを教えてくれたいちらーさんにも、
とっても感謝です。
本当にありがとう。
ああ、嬉しい。
嬉しいといえば、もうひとつ。
美味しくて嬉しいこと。
↓
パリの老舗の蜂蜜屋さんで、
蜂蜜以外に、
プロポリスとローヤルゼリーも買ってみたのですが、
服用するのは初めてなので、
帰国してからネットでいろいろ調べてみました。
お薬ではないのですが、
成分がいろいろ強いみたいだから。
私はアロマでもハーブでも、
人より強く作用する傾向があって、
まるでケミカルのような効き方をするんです。
だから慎重に始めようと思ったのです。
ネット記事の中で目立ったのは、
「味がまずい」という記事。
癖がありすぎて、
続かない人も多いと書いてある記事に多く当たりました。
ああ、だからよくカプセル状で売ってたりするのかな?
サプリメントになってるのも多いですよね。
でも私が買ってきたのは、
見た目は普通の蜂蜜のようなタイプのもの。
ドキドキしながら、
ぺろっと、すこ〜しだけ舐めてみたら、
、、、、みたら、
うま〜いっ!
ぢゃあないか!
誰だっ!まずいなんて書いたのはっ!
うっとりする美味しさですよ〜☆
でも、ちょっと待って。
味覚って人ぞれぞれだから。
私がおかしいのかも。
確かにね、癖はあります。
この「癖」が私は大好きなのですが、
なんというか、
点滴の味がします。(笑)
蜂蜜の中に(うがい薬の)イソジンを混ぜたら、
こんな味になるかも、というような風味です。
ダメな人はダメかもね。
ローヤルゼリーの方は酸味もありますから。
そうえいば、私は栗のハチミツが大好きなのですが、
癖の強い苦いハチミツが苦手という人もいっぱいいるようです。
私には美味しくて良かった! 嬉しい。
と、ここまで書いて、
エッセイ用の写真を撮ろうと思って、
今よ〜く瓶を見てみたら、
プロポリスもローヤルゼリーも、
蜂蜜の中に配合されているタイプを買ってきていたらしい。
えー?
それなのにこんなに癖のある風味だとしたら、
やっぱりそのままを摂るのはとても無理かも!
。。。ぷ。^^

★プロポリスは2%、ローヤルゼリーは10%配合。
それでこの癖の強さ。。。ど〜ん★
☆ただいま予約受付ちゅう☆

2017年夏野苺まほうカレンダー 全14枚(各月12枚 表紙、裏表紙)
CDサイズ専用ケース入り
☆夏野苺オリジナル写真付き
☆価格:11,000円
(税、送料、手数料込み。カレンダー&写真セット販売。分売不可)
~お申し込み方法~
郵便番号 住所 氏名 連絡先を明記のうえ、
shop♪ichigo-natsuno.com(♪を@に変えて)まで、
メールにてお申し込みください。
(申し込みアドレスが例年と違います。ご注意を!)
こちらから申し込み確認の返信を差し上げた時点で予約確定となります。
発送は、クリスマス前に皆様のお手元に届くよう予定しています。
たくさんのお申し込み、お待ちしています☆
(予約受付は12/10まで)
このカレンダー。
曜日はありません。
(もうこの時点でだいぶ他のカレンダーとは違っています。
たぶん世界でひとつだけかも!)
月と日にちと、満月と新月は記載されていますが、
全体的に暗号のようなデザインとなっております。
毎月一枚ずつの写真をスイッチしていくよう創られています。
写真をただ眺めるのではなく、そのなかにメッセージを潜ませています。
毎月「写真を読んで」ください。
正解という答えはありません。
いえ、
あなたが感じたインスピレーションはどれも「正解」「答え」なのです。
毎月、その直感に導かれた一ヶ月間になるでしょう。
なので、別名「預言カレンダー」という裏ネームもあり。。。
毎年お申し込みくださるみなさまのおかげで、
今回で10回目のリリースとなります!ありがとうございます。
ぜひ2017年もよろしくお願いいたします。
(お申し込みの際には、一言メッセージや感想なども添えていただけたら、
とっても嬉しいです。毎回みなさんの声を楽しみにしているので!)
Mon 28th, Nov 2016